2019年6月8日、石垣島のパイン農家 大嶺(おおみね)さんのパイナップル畑で収穫風景を撮影しました↓

石垣島のパイナップル農家、大嶺さんファミリーが育てたパインを収穫した日にそのまま出荷します!

専用の梱包箱にお入れしてお届けします

箱の側面にパイナップルの切り方も!

土壌がパイン育成に適した石垣島の「川原」という地域にあるパイナップル畑。
地元の人も「パインといえば川原」というほど有名です。

畑全体を黒いネットで覆い丁寧に丁寧に育てられています。
パインは苗を植えてから2年で収穫できます。
そのまま3年後も収穫する農家さんもありますが、大嶺家では3年目は畑を耕し1年は休ませて4年目から新たなパイン苗を植えてからさらに2年後の収穫を大切にしております。
そのまま3年後も収穫は可能ですが、同じ苗を継続して収穫すると酸味が強くなるので手間をかけて大切に育てられています。

愛情込めて2年の育成期間を経てようやく収穫です

パインの見た目は黄色いイメージがありますが、収穫時は青いんです。
発送〜お届けまでにさらに熟し、黄色になっていきますが、青いままでも十分に熟していますので、色は気にせずお召し上がり頂けます。

収穫のたびに一つずつ品質をチェックします

お父さんと息子さんコンビで収穫中

畑でパインを試食!農家ならではのなんと鎌で器用にカットしてます!

鎌でこんなに上手にカットできるなんてビックリ!

お子ちゃまもパインが大好き☆

美味しそう〜

ふんわり じゅわぁ〜 あま〜い ほんのり酸味 って感じ伝わるでしょうか

フルーティな香りがパイナップル畑に広がります

いただきます☆モグモグ

南国フルーティ〜とっても甘くてちょっぴり酸味がさわやかで美味しい☆

お届け時にはさらに熟成されて食べ頃になります。
大嶺さん家の石垣島産パインいかがですか〜☆